UVケアの役割について
美肌を作っていく上で紫外線対策って重要ですよね。紫外線は以前美白について話した通り活性酸素を発生させることによってメラニンを作り、これが蓄積することによってシミになってしまいます。今回はそのUVケアについて分かりやすく紹介していきたいと思います。
美白について、メラニンが蓄積される原因についても紹介しています。
UVケアはシミやシワなどを予防する
UVケアは毎日しっかりとすることが大切です。というのも紫外線というのは見えないものであって、しっかりとケアされているか分かりません。UVケアをすることで日焼け止めやシミを予防するということは知っている人も多いと思いますが、実はそれだけではありません。紫外線というのは肌に少しずつ蓄積されてシワやたるみなど老化を促進させる原因になってしまいます。なのでUVケアをするこは将来的にシワやたるみを予防する。つまり美肌をキープしていく上で1番重要なことでもあります。また先ほど紫外線は少しずつ蓄積されると言いましたが、だからこそ早めのケアが鍵になってきます。
紫外線には2種類あります
紫外線にはA波と呼ばれるものとB波と呼ばれるものの2種類あります。それぞれ肌に与える影響が違うのですが、A波は皮膚の真皮まで届きコラーゲンやエラスチンといったものにダメージを与え老化を促進させます。B波は皮膚の表皮までしか届かないのですが、浴びすぎると皮膚がヒリヒリする。つまり日焼けをします。 余談ですがシワに関してはA波、B波どちらも関わってきています。
紫外線のA波とB波のイメージ
室内での紫外線
室内にいれば紫外線は浴びないと思うかも知れませんが、A波に関しては雲やガラスを突き通して入ってくるので部屋にいても浴びてしまいます。なので基本は普段から紫外線対策をすることが大切になってきます。
日焼け止め製品に記載されるSPFとPAって何?
日焼け止めを購入するとSPFとPAの2種類の値が記載されていると思います。この2つの数値はそれぞれ紫外線によるダメージを予防するのに効果あり、その意味はそれぞれ違うのですが、誤解してしまうと本当に必要なものを塗布することが出来ません。ちなみにSPFはサンプロテクションファクター(Sun Protection Factor)の略でPAはプロテクショングレイドオブUVA(Protection Grade of UVA)の略です。ここからは、この2つについて既にご存知の方も多いと思いますが、まだ知らない人のために分かりやすく紹介していきたいと思います。
SPFについて
SPFはUV-B波を防ぐのに効果があり、日に当たってから肌が赤くなるまでの時間を何倍に伸ばすことができるかを表しています。人によって個人差があるのですが、平均15分〜20分とされています。また数値は2〜50+と表示され(50+は50以上のもの)、例えば40の場合だと本人の肌が赤くなるまでの時間が20分だとすれば、その40倍で800分(13時間20分)まで伸ばすことが出来ます。ただこの数字は平均であって肌が弱い人であればこの時間帯は更に短くなります。
PAについて
UV-A波に効果があり、+〜++++の4段階で表示されています。+が多いほどA波を防ぐ効果が高いです。
日焼け止め成分について
日焼け止めの成分には2種類あります。紫外線吸収剤と呼ばれるものと紫外線散乱剤があります。
紫外線吸収剤とは?
紫外線吸収剤は肌上で吸収して熱エレルギーに変えてくれます。テクスチャーがサラッとしているので使いやすいというのもありますが、熱エレルギーに変えるという科学変化を起こさせるため、肌が弱い人が使用するとカブれてしまう可能性があります。肌が弱い人は次に説明する紫外線散乱剤の方を使用することをお勧めします。
紫外線散乱剤とは?
紫外線散乱剤は肌の上で紫外線を反射させます。ほとんどのものはノンケミカルで紫外線吸収剤のようにカブれる心配は少ないですが、白浮きしてしまう場合があります。自分の肌に合わせて使用することが大切です。
UVクリームを塗布する量
塗布する量に関しては、塗る量を想定して設定しているので規定量塗らないと上記のような効果を得られず、場合によっては半分し得られない可能性も出てきます。余談ですが製品を作る上で基準値を出す際は、皮膚1平方メートルに対して2mg塗った時の数値を測定しています。なので顔全体で言うと500円玉大くらいが規定量になります。勿体ないという理由で少ししか塗布しない人もいますが効果を考えるととても短い時間になってしまうので、規定量塗ることをまず意識することが大切です。
塗布する際のワンポイントアドバイス
上記では塗布する量についてお話しましたが、多く塗れば良いというものでもありません。規定量塗布することが大切ですが、逆に塗りすぎると肌のコンディションが悪くなったり、中にはベタつきや違和感を覚えてしまう人もいると思います。もし難しいのであれば塗布後にパウダーファンデションを重ねることをお勧めします。というのもパウダリーファンデションにも日焼け止めに対する効果があるので、もし塗布量など気になる方は重ねることをお勧めします。
まとめ
UVケアについて、塗布方法や紫外線に対して、またその効果について紹介してきました。年頃の中学生や高校生などUVケアに対してわからない人にも理解して頂きやすいように紹介してきましたが如何でしたでしょうか?他の記事でも分かりやすく紹介しているので気になる方はチェックしてみて下さい。
お勧め記事3選
今回のお勧め商品1品
上記で説明したSPF、PAに関してはSPF50+・PA++++となります。
スーパーウォータープルーフなので皮脂や汗に強く、お出かけ中やレジャーに向いた商品になります。付け心地が軽くサラッとしているのが特徴で、また石鹸で簡単に落ちるので洗い流す際も気にせず流せるところもお勧めポイントの一つでもあります。良かったらお試しください。
色々な人に読んで頂きたいと思っています。良かったら読者登録お願いします。
ブログランキングに参加しています。記事を読んで良かったと思ってもらえたらクリックしてもらえると嬉しいです。