今回は化粧品に配合される植物エキスについて、期待される効果ごとに紹介していきたいと思います。化粧品の成分に関しては購入した化粧品の裏面に記載されている全成分表示に載っているので良かったら参考にしてみて下さい。エキス関連に関しては成分表の大体最後に書いてあります。
収れん・清涼作用
収れん作用は毛穴の開きを抑え、皮脂の分泌を抑制する働きがあります。毛穴開きや角栓が溜まってしまう、肌のキメを整えたいといった人は収れん作用のあるものが良いと思います。清涼作用は書いて字の如くミント系のようなスーッとするような爽快感を持たせたいといった人にお勧めです。特に夏など暑い日に向いた作用であります。
収れん・清涼作用エキス一覧
オウゴンエキス、オウバクエキス、オドリコソウエキス、カミツレエキス、キナエキス、クララエキス、コウスイハッカエキス、コンフリーエキス、シラカバエキス、スギナエキス、ダイオウエキス、トルメンチラエキス、ハマメリスエキス、フキタンポポエキス、ホップエキス、マロニエエキス、ヤドリギエキス、レモンエキスなど
抗炎症・抗アレルギー作用
肌荒れを抑えたい人、または予防していきたい人にお勧めしたい作用です。炎症を抑える作用があるのでニキビが気になる人にもお勧めです。
抗炎症・抗アレルギー作用エキス一覧
アマチャエキス、アルニカエキス、アロエエキス、イチョウエキス、オウゴンエキス、オウレンエキス、オトリギソウエキス、カミツレエキス、カンゾウエキス、クマザサエキス、シコンエキス、シソエキス、セージエキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ハマメリスエキス、ヒリハリソウエキス、ブクリョウエキス、マロニエエキスなど
美白作用
メラニンの生成を抑え、シミやソバカスを予防する働きがあります。よく肌を白くしてくれると誤解されがちではありますが、そういった作用はありません。現在の肌のトーンをキープしたい人にお勧めです。
美白作用のあるエキス一覧
アセロラエキス、エイジツエキス、カキョクエキス、カミツレエキス、クチナシエキス、シャクヤクエキス、スイカズラエキス、ソウハクヒエキス、トウキエキス、ワレモコウエキスなど
抗酸化作用
活性酸素による老化に期待できる効果とされています。特にアンチエイジング目的で使用したい、またはこれから先のことを考えて肌年齢を若く保てるよう予防していきたいといった人にお勧めです。
抗酸化作用のあるエキス一覧
ウコンエキス、エイジツエキス、オウゴンエキス、オウレンエキス、オトギリソウエキス、カミツレエキス、サルビアエキス、シソエキス、ダイズエキス、チャエキス、チョウジエキス、ブドウ種子エキス,松樹皮エキス、ユーカリエキス、ユキノシタエキス、ローズマリーエキスなど
殺菌作用
肌を清潔に保ちたい人、またニキビの元となるアクネ菌を撃退していきたい人にお勧めしたい作用です。ニキビが気になる人は殺菌作用があり抗炎症作用のある化粧品を使うと良いかも知れません。
殺菌作用のあるエキス一覧
ウイキョウエキス、ウコンエキス、オウバクエキス、カミツレエキス、カワラヨモギエキス、クチナシエキス、シコンエキス、シソエキス、タチジャコウソウエキス、トウキンセンカエキス、ドクダミエキス、ボタンエキス、マンネンロウエキス、ユーカリエキス、ユキノシタエキス、ヨモギエキスなど
紫外線防止作用
紫外線を吸収、遮断し肌を守ってくれます。吸収と言うと肌に蓄積されそうなイメージを持つかも知れませんが、簡単に言うと熱などの別のエネルギニーに変えて放出する働きがあることを言います。
紫外線防止作用のあるエキス一覧
アシタバエキス、アロエエキス、イチョウエキス、オウゴンエキス、オウレンエキス、オトギリソウエキス、カミツレエキス、ソウハクヒエキス、ノイバラエキス、マロニエエキス、緑茶エキスなど
皮膚賦活(ふかつ)作用
皮膚細胞の代謝を活発にさせる働きがあります。ターンオーバーを促進したい理由があれば良いと思いますが、正常な肌においてはターンオーバーを促進する意味がないので特にこの作用のあるものを使用する意味はないと思います。
皮膚賦活(ふかつ)作用のあるエキス一覧
アルニカエキス、アロエエキス、イブキジャコウソウエキス、オウバクエキス、オタネニンジンエキス、オトギリソウエキス、ジオウエキス、シコンエキス、スギナエキス、ゼニアオイエキス、サルビアエキス、ニンジンエキス、ニンニクエキス、ヒオウギエキス、ビルベリーエキス、ボダイジュエキス、マロニエエキス、ユリエキス、レイシエキスなど
保湿作用
肌に潤いを与えたい。ハリやツヤを与えたいなど保湿させたい場合に有効な作用です。
保湿作用のあるエキス一覧
アロエエキス、ウイキョウエキス、ウスベニタチアオイエキス、オタネニンジンエキス、カミツレエキス、海藻エキス、キュウリエキス、クインスシードエキス、コメヌカエキス、ジオウエキス、シナノキエキス、ダイズエキス、ハトムギエキス、ビロウドアオイエキス、ブドウ葉エキス、ヘチマエキス、マルメロエキスなど
まとめ
エキスという言葉を初めて聞いた人もいるかも知れませんが如何でしたでしょうか?簡単に言うと有効成分のことを言うのですが、その種類も数多くあります。今の自分の肌に合ったものを使うことが大切だと思うので良ければ成分表と照らし合わせて自分に合った化粧品を探してみてください。